時代の流行に流されない不変的な美しさの追求
データや数値はもちろん大切ですが、住まい心地という五感で感じる機能性も追求しています。
家中どこでも暖かく開放的な空間、四季を感じる植栽計画を実現します。
パッシブデザイン
パッシブデザインとは、太陽の熱や光、風といった自然のエネルギーを、機械を使わずに建物に利用する設計手法のことです。メンテナンスが必要で故障の心配がある機械に頼りすぎず、自然のエネルギーを活かすパッシブ設計を採用しています。
太陽の光が差し込む住まい、自然の風が通り抜ける爽やかな暮らしは誰もが心地よく感じるものです。夏は日差しを遮り、冬はふんだんに取り入れる設計。
気持ちのいい風が抜けるように窓の大きさや配置を決めていきます。四季と一緒に"ここちよさ"を感じる。光熱費を抑えながら、健康・快適な住まい。
それがパッシブデザインの目指す家づくりです。
①断熱
②日射遮蔽
③日射熱利用暖房
④通風
⑤採光
①断熱
足元までぽかぽかのお部屋
断熱性能の高い住宅は天井から床までほぼ一定な温度を保つことができるため、足元までぽかぽかと快適です。
家から逃げる熱を抑えることは、少ないエネルギーで効率よく部屋全体を暖めることができ、光熱費削減にもつながります。また、浴室やトイレでのヒートショックのリスクも軽減になります。
家の中で温度差が少ない家が、心地よく住みやすい家の基本
熱はどこから逃げる?
一般住宅において、熱の出入りが最も多いのは、屋根や外壁よりも、窓やドアなどの開口部です。
冬の暖房時に家から逃げる熱のうち、窓やドアの開口部を通るものは半分以上。
暖房の熱を逃がさず、少ないエネルギーで効率よく部屋全体を暖めるためには、開口部の断熱性を高める事が重要です。
断熱性の高い住宅
天井から床まではほぼ均一な温度を保つため、足元まで快適です。
(冬期暖房時)
一般的な住宅
天井と床部分の温度差が大きく、
足元に冷気がたまっています。
(冬期暖房時)
②日射遮蔽
冷房をかけ過ぎなくても過ごしやすい
太陽の光が窓から入ってくることにより、室温はどんどん上昇していきます。
そして暖まった空気は上層階にこもってしまいます。
室内で熱中症になるリスクはとても高く、太陽の熱を室内に入れない事が重要です。
軒や庇は、真上から差す太陽光をカットします。また、シェードは横からの日差しもしっかり防ぐことができます。
夏の太陽の熱を遮る工夫で快適に
太陽の熱を遮る
夏は、7割以上の熱が窓やドアの開口部から入るため、光や熱を遮る工夫も重要に。
南側の窓にはひさし、東側にはルーバーを取り付けることで日射遮蔽対策が有効です。
また、遮熱タイプの窓、シェードやスクリーンを併用するとさらに効果が高まります。
東西面 | 夏 | 東は午前、西は午後。日射時間が長く太陽の高さが低くて窓全面に当たるので、窓をおおう遮蔽が効果的。 |
冬 | 日射時間が短い。取得できる熱量が少ない。 | |
南面一年中明るく日差しが入る | 夏 | 太陽が高いので部屋の奥まで日が入りませんが、太陽熱の過度な流入を抑制して冷暖房効率を上げましょう。 |
冬 | 太陽高さが低いので、遮蔽物が無ければ部屋の奥まで熱と光が入ります。 | |
北面 | 日射量は少ない。明るさは一年中安定している。 | |
水平面 | 一年中日射量が多い。天窓は北向きが有効。 |
アウターシェード
外付けブラインド
③日射熱利用暖房
お日さまがいっぱい入った部屋はほんわかと暖かい
冬の窓辺のぽかぽかした暖かさを思い出してください。
南側の窓は大きくすることによって、お日さまのパワーを室内に取り込み、自然の力で光熱費も削減できます。
断熱性能の高い窓なら、取り込んだ熱も逃がしにくいので、厚着することなく、快適に過ごすことができます。
太陽の熱を暮らしにいかす
太陽の熱を暖房に利用する
季節や時間による太陽の高さや方位の違いによる日射量を考えましょう。
冬は窓から熱を取得することで暖かさを長時間保ち、夏は遮蔽して取り込む熱を減らすなど、日射をコントロールすることが快適な暮らしのポイントです。
④通風
風と光を通して気持ちよく暮らす
自然の地形を考えた通風計画
自然の風を暮らしに採り入れるには、まず周辺の地形や住環境を把握し、海風、川風、山から吹き下ろす風、周辺の住宅やマンションなどの建物の配置を考慮し、通風計画を立てましょう。
風をいざなう
空気の特性を利用した温度差換気
自然の風を誘うには、風や空気の特性を上手に利用することが必要です。
温度の違いによって空気の流れをつくる【温度差換気】は、暖かい空気が上に行く特性を利用する方法です。
風を捕まえる
縦すべり出し窓で、通り抜ける風を捕まえる
風の向きに合わせて窓を設けても、周辺の建物の影響で思うように風が通らない場合があります。
縦すべり出し窓を使う工夫で、家の脇を通り抜ける風を捕まえることができます。
⑤採光
光が満ちる心地よさ
自然の光を活用する昼光利用冬と夏で太陽の熱を取り込んだり、遮ったりしますが、熱だけではなく光の利用も考慮します。
採り込んだ光は窓やドアのある空間だけでなく、できるだけ奥の空間まで導くと快適で明るい室内に実現につながります。
光を導く
リビングから廊下へ。室内ドアやランマで風と光を置くまで導く
直射日光だけでなく反射光を利用して家の中をできるだけ明るい空間にするには、部屋を仕切るドアや壁から光を通します。
ガラスタイプのドアなら光を、ルーバータイプのドアなら風と光を通します。
南側の窓を多く広くすると、より多くの太陽光を採り入れて暖かく過ごせます